働く環境
-
-
Q
どのような人材を求めていますか?
-
A
スタッフ各々ができることを少しずつ、そして着実に進むことが基本理念です。
ですから、ひとつひとつの仕事をていねいに実行する姿勢を求めます。- 明るさ
人に元気を与えられる明るさを持っている。 - 素直さ
人からの指摘を受け入れることができる素直さを持っている。 - 気配り
周囲が気持ちよく仕事ができるよう考え、お互いの理解を深めるコミュニケーションスキルを持っている。 - 傾聴力
相手の話しやすい環境をつくり、適切なタイミングで質問するなど相手の意見を引き出すことができる。 - ストレスコントロール力
苦労を乗り越えてでも、目指したい志を持っている。
- 明るさ
-
Q
-
-
Q
テレワーク・在宅勤務を行っていますか?
-
A
現在は、希望者を除き、基本社内で仕事をしています。
状況によってはテレワーク・在宅勤務に切り替えることも柔軟に対応を検討しています。
-
Q
-
-
Q
人事評価はどのようにされますか?
-
A
目標/KPI/アクションを設定し、半年に一度上長と面談を行い結果を振り返り、次のアクションにつなげていきます。 結果は、賞与と昇降格に反映させます。
-
Q
-
-
Q
女性が活躍できる職場ですか?
-
A
当社では男性、女性の差は一切なく、平等にチャンスがあります。そのためデザインチームでは女性が中心となって活躍しています。わたしたちが大切にしているのは、まずは自分を磨くことにひたむきに努力することです。
-
Q
-
-
Q
女性社員で結婚、出産されている方のワークスタイルを教えてください。
-
A
現在、産休、育児休暇後、在宅勤務をしているスタッフがいます。
その方のライフスタイルに合わせ、育児休暇後は、時差出勤や時間短縮勤務の選択ができます。
また、家族の事情も考慮し、場合によっては在宅勤務を選択することができます。
-
Q
-
-
Q
実際に入社したら、どのような業務から行えますか?
-
A
職種によりますが、新卒の方は研修後、先輩が担当する案件のサポートなどから行っていただきます。
実際に業務を手伝っていただきながら、徐々に担当する案件を決めていきます。
また、打ち合わせに参加したり、撮影に同行するなど、入社後すぐであっても様々な業務や経験ができます。
-
Q
研修・制度
-
-
Q
どのような研修や制度がありますか?
-
A
新入社員研修やスキルアップ研修、セキュリティ研修のほか、外部セミナー受講制度や資格取得支援制度があります。 また、必要に応じてビジネス書やデザイン資料の購入を申請することが可能です。
詳しくは、CAREERSのページに記載しておりますので、ぜひご覧ください。
-
Q
-
-
Q
休暇はどれくらいありますか?
-
A
土日休みの週休2日制と国民の祝日及びその振替休日です。年間の休日は、120日以上となります。
撮影で土日出張した場合は、代休又は振替休日の取得が可能です。
また、有給休暇も入社半年後から付与され、慶弔休暇や育児・介護休暇制度もあります。
詳しくは、募集要項のページに記載しておりますので、ご覧ください。
-
Q
-
-
Q
給与について教えてください。
-
A
基本月給制としています。年齢・経験・能力を総合的に判断し、話し合いの上、決定します。
-
Q
-
-
Q
残業や休日出勤はありますか?
-
A
必要に応じて時間外勤務(残業や休日出勤等)はありますが、部門や担当業務によって個人差があります。
全社員の平均の残業時間は25-30時間/月です。会社が休日に出勤を要請した場合は、代休又は振替休日の取得ができます。
-
Q
-
-
Q
育児と仕事を両立するための支援制度はありますか?
-
A
ライフプランに合わせて時短勤務や曜日限定勤務、在宅勤務支援制度等を利用し、はたらき方を柔軟に変更することが可能です。従業員が仕事と子育てを両立し、その能力を十分に発揮できる職場環境づくりに積極的に取り組んでいます。
詳しくは、募集要項のページに記載しておりますので、ご覧ください。
-
Q
-
-
Q
病気の予防・健診に関する制度はありますか?
-
A
健康診断(年1回・35歳以上は生活習慣病予防検診)・インフルエンザ予防接種の費用を補助する制度があります。
また、社内に救急箱や常備薬も備えています。
-
Q
採用選考
-
-
Q
リモートでの面接は可能ですか?
-
A
可能です。
インターネットがつながる環境から、TeamsやSkype、zoomを使って実施します。
お住まいが遠方の場合、現職が忙しくお時間が限られる場合など、お気軽にお問い合わせください。
-
Q
-
-
Q
職歴は採用に関係ありますか?
-
A
基本的に職歴を特定した選考や採用活動はしていません。
実際にさまざまな業界から転職した社員が活躍しています。
-
Q
-
-
Q
説明会の会場、面接の場所について教えてください。また遠方の場合、面接交通費は支給されますか?
-
A
説明会は行っていませんが、希望があれば承ります。
面接はオンラインまたは当社で行います。 遠方の場合は希望を伺い、面接をオンラインで行うことも可能ですので、ご相談ください。
また、面接交通費は支給しておりません。
-
Q
-
-
Q
面接はどんな形式ですか?
-
A
ミーティングルームで、スタッフ2~3人と面接をしていただきます。デザイナーやクリエイティブ職を応募される方はポートフォリオを拝見し、その内容についてお伺いしています。
現在は、1次、2次面接を、基本オンラインで実施しています。その際は、事前にインターネットの接続環境を確認していただき、接続環境の良い場所でご参加ください。
-
Q
-
-
Q
作品の提出方法を教えてください。
-
A
Webサイト・PDFや紙など基本自由です。あなたの作品、実績をアピールするためにもっとも効果的な方法を選択してください。Web制作の作品がある場合は事前に採用 エントリーフォームよりURLをお送りください。
-
Q
-
-
Q
必要な経験や技術的なスキル、資格はありますか?
-
A
即戦力として当社の業務を担当できると判断した場合は経験、スキルを問わず採用することがあります。
歓迎する経験やスキルについて、詳しくは、募集職種に記載しておりますので、ご覧ください。
-
Q
応募
-
-
Q
エントリーから採用まで、どれぐらいの期間がかかりますか?
-
A
面接の日程スケジュールによって変動しますが、約1ヶ月、最長2ヶ月を予定しております。
詳しくは、募集要項のページに記載しておりますので、ご覧ください。
-
Q
-
-
Q
現在募集していない職種でも応募は可能ですか?
-
A
募集にない職種でもお問い合わせを受け付けております。
お問い合わせフォームにてご連絡ください。
-
Q
-
-
Q
既卒者ですが、応募は可能ですか?
-
A
可能です。
職歴があれば中途採用として応募してください。職歴をお持ちでなければ新卒採用として応募をしていただきます。
-
Q
-
-
Q
年齢の制限はありますか?
-
A
特に年齢の制限はありません。
採用選考においては、あくまでもご本人の能力・適性等の判断材料といたします。
-
Q
-
-
Q
未経験での応募は可能ですか?
-
A
可能です。
面接では主に、資質、人間性、そして今までどんなことに努力し取り組んできたかを聞かせていただきます。
また、エンジニア、デザイナーについては、スキルや技術などを拝見することがあります。職種に応じたポートフォリオをお持ちください。
-
Q
-
-
Q
郵送でも履歴書を送る必要がありますか?
-
A
郵送で履歴書を送る必要はありません。
履歴書、職務経歴書、自己PRはエントリーの際にPDFファイルでお送りください。
履歴書は選考が進んだ段階で本紙を用意していただきます。
-
Q